忍者ブログ
日常を綴りながら灰色楽団とバジル君へ愛を捧げる同人日記です。時折生物注意。
[458]  [456]  [455]  [454]  [453]  [452]  [451]  [450]  [449]  [448]  [447
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


またもタイトルに意味はありません。
だから、メロパのために…!
メロンのために…!
段々と方向性を失ってきたような気がします。

NGについて云々してるのは、1つ下の記事です。
あ、なんかあったのでプロフのところにぐれいの足してみました。←
新曲楽しみです…!

続きで暇つぶしのオリジナル小説を。

―――

「あーきのゆーうーひーに」
「音痴」
「ジョー、楽しんで歌っている人にそれはないよ」
「じゃあ、耳障りが悪い」
「…いや、それもちょっと」
「あら、モンブランは我侭ね」

笑った私にモンブランは拗ねたように口を尖らせた。
その表情が可笑しくて、私は笑う。
童謡。
昔から歌い継がれてきた、懐かしい歌である。
今、流行の歌なんて私は一つも知らないけれど教養の一部として童謡ぐらいは知っていた。

「最初の音、半音ずれてるわ」
「あれ?ジョーって絶対音感持ってたっけ?」
「ないけど」
「どして?」
「勘」

モンブランは盛大に笑う。
それが可笑しくて、私も笑った。

「あーきのゆーうーひーに」

モンブランは再度口ずさむ。
小さな歌声に、私は微笑んだ。
続きがわからないのか、モンブランはうんうん唸っているようだった。
秋の夕日に、照る山紅葉。
見れば、ずっとずっと遠くの山が紅葉に彩られていた。
赤いも、黄色も、薄いも、濃いも、様々な、色。
私はまぶしさに目を細める。
とてもとても綺麗な色が、山を彩っていた。

「もう、秋なのね」

私は遠くを見つめる。
昔の人は、秋をとても物悲しいものだと表現してきた。
滅多に他人の意見に賛成しない私だが、それは正しいと思う。
どこか、寂しかった。
冬の静寂とは違う寂しさが、秋にはあった。
宿る木漏れ日は、まるで蝋燭にともる仄かな明かりのように、弱い。
モンブランは木の柵に腰を落ち着かせ脚をぶらぶらと揺らしていた。
ブランコのようだった。
ああ、ブランコにももう何年も乗っていない。
そんなことを思った。

「秋になったら、何が食べたい?」
「モンブラン」

即答した私にモンブランは目をぱちくりとさせる。
だが、やがて笑った。

「了解。じゃあ、腕によりをかけて、美味しいモンブランを作ってあげる」

モンブランの料理の腕前は私自身が良く知っている。
私は、小さく笑った。
秋の夕日の下で。
寂しい気分を吹き飛ばすような甘い空気が、私の胸を吹きぬける。
照らされた紅葉の色よりも濃い存在になりたいと、いつかの私は願ったのだろうか。
そんな私は、ここにはいない。
ただ、明日のモンブランに夢を馳せる私がいるだけである。
秋の夕日に、私は恋焦がれた。
木漏れ日が、揺れた。
PR


この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事 
(02/03)
(01/29)
(01/28)
(01/19)
(01/18)
プロフィール
想藍歌:
バジル君と灰色が大好きです。
灰色について語っている時は無視してあげてください。お願いします。
詳しくはこちらの前略プロフにて。
最新コメント
[11/17 想]
[11/16 茉]
[07/28 想]
カウンター
アクセス解析


忍者ブログ [PR]