なんとかここまできましたマジで。←
疲れました…。
とりあえず、来週からはノート持ち込み可のテストなので少し気が楽です。
西洋史の補習は先輩と友達に任せましたし。←
心理学のレポートはどっちつかずなら書きませんし。←←
一休みです(´∀`)
最近はGLAYを聞きなおしては、カラオケで間違えていた音程に気づき。
テルの綺麗な高音にキュンキュンキュン!
特に、GLAYの「とまどい」が頭でエンドレス。
恋は真夏のように愛され眠る
君は悲しみの果てに立ちつくしていた
& your way
確かめられぬもどかしさに震えてる
たった一つの愛
言えないまま友達のままでいい
同じ風に吹かれて翼を広げた
って歌い出しだったかな…?
とにかく、第一声からキュン!ときます。
夏ですからね!(笑)
でも、僕的には
危なげなアイツの事
見守る君をずっと好きだった
涙が止まらない夜はいつも誰かが優しさをくれた
空をかける放物線
今でも皆覚えているかな
この切なさに何て名付ければ良いのだろう
ってところが好きです。
誰か小説書いてくれないかな…。
ね!ラフォーレのバーゲン楽しんだらしいね!(笑)←私信
あ、小説と言えばスカイクロラの映画どうしようかな…。
森さんってそもそもどっかの大学の工学部準教授なんですよね…。
哲学に映画宣伝に使われているような愛のモットーがあるのかどうか。←
森さんの愛は論理付けられているから、面白いような気もします。
しばらく、保留かな。